冠婚葬祭 PR

最後のお別れ「散骨」をするときのマナー

最後のお別れ「散骨」をするときのマナー

お葬式を一通り終えたあと、故人の遺骨を散骨する遺族が増えてきているようです。
終活も一般的となり、自分が死んだ後のことを生前家族に伝えている方も多く、自然に還りたい、または少子化も進み子どもたちに負担をかけたくないという思いから、散骨してほしいと希望している方もいらっしゃいます。
ですが、故人の一部を撒くことは法律で制限されている部分もあります。
詳しい情報を知った上で、かつ故人の希望に沿った形でトラブルのないようおこないましょう。

散骨を行うケースとは

散骨を行うケースとは

散骨とはどういうもの?

散骨とは自然葬と呼ばれる弔い方の1つで、基本的には自然に撒くことが大多数なようです。
親族が亡くなると、遺体を火葬にすることが一般的です。
火葬した後の故人の遺骨は、お墓に入れたり手元においておくなどの方法で管理するケースが多かったのですが、近年はこれらに限りません。
海や野山、空や宇宙などに散骨を希望する方も増えてきています。

散骨が選択されるケース

これには、いくつかの理由があります。
たとえば、自然に還りたいと故人が生前に残した遺言に従っておこなうケースです。

生まれ育った大地に還り、死後安らかに眠りたい、などの思いから散骨を希望する方も増えてきているのです。
近年は日本の自然の豊かさが見直されつつあるだけに、より一層そういった考えを持つ方も多くなっているのかもしれません。

散骨方法の代表的な例とは

散骨方法の代表的な例とは

・山に散骨する

山に散骨する場合は、その山の所有者の許可が必要になります。
また、ご自分の土地に撒く場合でも、必ず遺骨は粉骨してパウダー状にしないと法律で罰せられます。
遺骨自体を土の中に埋める事は、墓地以外では法律上許されていませんので、その点も気を付けてください。
また、川の近くに撒くのは避けましょう。

・海に散骨する

海への散骨は、現在の法律上では問題はありません。
ただし、海水浴場や養殖場の近くなどはマナー違反となります。

同じく遺骨は粉末状にしないといけません(2ミリ以下)。
また、海洋散骨を禁止している場所がありますので、事前に自治体などに問い合わせたりして調べておいたほうがいいでしょう。
一番安心なのは、やはり業者に依頼することです。

費用は、業者に全て任せる場合には5万円~10万円くらい、自分も船などに同乗して行う場合には15万円~40万円くらいになるようです。
よくドラマや映画などで海に花束を投げるシーンがありますが、近年海洋生物への甚大な被害が懸念されており、お花を投げる場合には自然に還る素材を使用しているもの以外のテープや紙などは外して、花びらだけにするなどの配慮をおこないましょう。

・宇宙へ散骨する

専門業者がいくつかあり、遺骨を専用のカプセルへ入れて、人工衛星打ち上げ用のロケットで打ち上げます。
打ち上げられた後、遺骨をのせたロケットが今どの国の上を飛んでいるかを確認できるサービスがあります。
その場合は最終的には大気圏に突入する際に燃え尽きてしまうようです。

他には、月を目指すロケットや宇宙の果てを目指して飛び続けるロケットなどさまざまなサービスを行っています。
内容によって費用に違いはありますが、気になる方は調べてみてはいかがでしょうか。

抑えておくべき散骨のルール

抑えておくべき散骨のルール

散骨をするための権利

手元に粉骨済の遺骨があるからといって、誰もが撒けるわけではありません。
遺骨にも所有権が存在しています。
この点を軽視してしまうとのちに法的トラブルが起きかねません。

主には、祭祀継承者にあたる人物が権利者となり、通常ならば、配偶者、もしくは長男長女になります。
ですが、血縁関係が複雑な場合はそれに限らないこともあるので、事前に書類などをまとめて確認しておきましょう。

骨を砕く上でのルール

そもそも散骨というのは、かなり特別な弔いといえるでしょう。
なぜなら、通常であれば人の骨を捨てるというのは犯罪にあたるためです。
生前の意思を尊重して故人の骨を撒くという名目であっても、正しいやり方を知らなければ遺棄罪に問われる可能性も出てくるため、注意してください。

特に重要なのは、骨の細かさです。
これは明確に定義されており、粒子を2ミリ以下にしなければ撒いてはいけないと定められています。

容易に想像できる通り、結構な細かさです。
個人で粉骨する場合は、ビニール袋などに入れタオルなどで包み、ハンマーで可能な限り粉々にして、最後にすり鉢ですりつぶすという流れになるかと思います。
ですが、精神的にも肉体的にも、とても負担の大きい作業です。

そのため、多くの場合は、葬儀業者や専門業者に任せるという方法が選択されます。
2万円~4万円ほどで依頼できるようですので、検討してみてはいかがでしょう。

2ミリ以下にすれば、了承を得た身近な敷地、もしくは自宅の庭などに撒いても法律上問題は起こりません。
ただし、自治体によって許可されているかも確認が必要です。

もう一点気を付けるべきなのが、個人で海や空に撒くケースです。
先にも触れましたが、専門業者に頼めばボートやヘリコプターなどを用意してくれますが、個人では難しいでしょう。

そのため、海なら陸から近い沿岸部、空ならバルーンや風船につけて飛ばすといった方法になるかもしれませんが、この場合、法的に守られた海洋領域に撒いてしまう、飛ばした風船が住宅や許可のない土地に落ちてしまうといったトラブルにもなります。

民事における問題ともなりかねないので、難しい散骨に関しては避ける、もしくは専門業者に依頼する方法を選択した方が賢明です。

【日本の文化に興味があるあなたへ…】
日本語を深く学び、プロの日本語教師として活躍してみませんか?
日本語を学ぶなら業界屈指の就職率を誇るKEC日本語学院がおすすめです。
KEC日本語学院は東京・大阪・京都・兵庫にあります。無料の個別相談もありますので、
まずは相談してみてはいかがでしょうか。