結婚式 PR

結婚式の婚礼衣装で気をつけたいこと

結婚式の婚礼衣装で気をつけたいこと

新郎新婦にとって、結婚式は人生のなかでも、最大級の晴れやかな門出の日です。
このおめでたい瞬間に身にまとう婚礼衣装にはしきたりや慣習といったものがあり、そうした晴れがましい日の装いにふさわしいものを選びたいところです。

また、男性側、女性側のどちらにも和装と洋装がありますから、それぞれどういった衣装なのかを紹介していきます。これから結婚式を挙げる方や結婚式の装いに興味のある方、どのような衣装で人生の門出を迎えたいかいろいろシミュレーションしてみてくださいね。

新婦の婚礼衣装の和装と洋装

婚礼のときの和装の正装は打掛と文金高島田

今から一昔ほど前には、派手婚などと豪勢な結婚式や披露宴が行われていた時代がありました。
やはり婚礼の儀式の主役、華といえば、新婦の花嫁衣装です。3回も4回もお色直しがあり、花嫁が素敵なドレスや衣装に身を包む姿は女性の憧れでもありました。
婚礼衣装、まずは新婦の衣装から紹介していきましょう。

新婦が和装を選択した場合、婚礼衣装の正装は打掛と文金高島田といわれています。
文金高島田は、元は武家の女性の髪型の流れを組むとされ、島田髷(まげ)の髷の根を高くした品のある髪型とされています。
和装を婚礼衣装に選択したときの一般的な髪型といえるでしょう。

打掛には白無垢と色打掛があります。
白無垢はすべてを白で統一した婚礼衣装です。
白い色には、清らかさや神聖さがイメージされているそうです。

鎌倉時代や室町時代のあたりに、武家階級や豪商などのあいだで婚礼衣装として用いられはじめ、嫁ぎ先の家に染まるという意味があるともいわれています。

ちなみに白無垢には綿帽子の組み合わせがありますが、これは当時の女性が外出時に塵(ちり)除けに着物を頭からかぶっていた名残りとも、西洋のベールのように式を終えるまで新郎以外に顔を見せない意味があるともいわれています。
なお、綿帽子は白無垢のみに合わせることができるそうです。

新婦の被りものというと角隠しがありますが、文字通り角を隠すという意味があり、嫁ぎ先の家に従うということを表わしています。
この角隠しは白無垢、色打掛を問わず、引き振袖にも用いることができます。
白無垢以外の和装で結婚式に臨むときは角隠しをつけるのが一般的です。

さて、色打掛は色合いも鮮やかで精細な柄も入った華美な衣装です。

江戸時代の武家の女性の正装とされ、やがて裕福な町人、農民のあいだにも広まっていきました。
白無垢とはうってかわった絢爛豪華さがあり、一般的には白無垢で結婚式に臨み、披露宴でのお色直しで色打掛を着用するパターンが多いのではないでしょうか。

ちなみに現代の結婚式と披露宴でなく、江戸時代の祝言の時代から、白無垢着用のあとにはお色直しがありました。
その理由として、明治以後の西洋化により黒が喪の色とされる以前は、日本では白は喪の色を意味するものでもあったところにあります。

花嫁が生まれた家の者としては一度死に、嫁ぎ先の家に生まれ変わることを表していました。かつては、そのような一大決心を示すものだったようです。

この白無垢や色打掛以外にも、裾を引きずって着る引き振袖という和装の婚礼衣装もあります。
引き振袖は、江戸時代後期に現れた身丈や袖丈がとても長いのが特徴です。

キリスト教のスタイルのウェディング・ドレス

正式な洋装の婚礼衣装は白のウェディングドレスにヘッドドレスをつけます。
19世紀以降のキリスト教徒の結婚式の伝統的な花嫁スタイルです。

なるべく肩や腕などといった肌が露出しないように、ハイネックに長袖、袖丈に合わせた手袋、ドレスの丈は床に裾を引く長さが本来は正式とされていたそうです。

しかし、現在では自由なデザインのウェディングドレスが多数あり、伝統的かつ厳格な縛りは薄れつつあるのかもしれません。
そして、手にはブライダル・ブーケを持ちます。また身に着けるアクセサリーの類は、結婚指輪以外は真珠に限るともされています。

ウェディングドレスはキリスト教徒の結婚式の伝統的な衣装ですから、チャペル等で挙式をするときには必然的にウェディングドレスが婚礼衣装となります。

新郎の婚礼衣装の和装と洋装

新郎の和装での正装にあたる婚礼衣装は紋付の羽織に袴

新郎の和装の婚礼衣装は、上は黒羽二重(くろはぶたえ)の染め抜き五つ紋付の羽織と長着、下には仙台平(せんだいひら)の縞目の袴とされています。

羽二重は織り方の種類による生地のことで上品な絹織物、五つ紋付は家紋が5箇所に入っていること、仙台平は仙台で作られる絹織物のことです。
また、羽織の紐は房つきで白色、帯は西陣か博多の角帯(かくおび)、足袋は白、手には白扇(はくせん)を持ち、腕時計は外すのがしきたりとされているようです。

新郎の洋装の婚礼衣装は時間帯に合わせる

洋装の正式な服装は昼間ならモーニング・コート、夜間ならイブニング・コートとなります。

もっとも結婚式は日が落ちる前に行われることがほとんどでしょうから、一般的にはモーニング・コートが新郎が洋装のときの婚礼衣装となるでしょう。
上着の生地は黒ラシャ(黒羅紗 )、ベストは婚礼衣装なのでグレー、ズボンは縞柄で裾が折り返してないものでサスペンダーを使用といった具合です。

ちなみに余談ですが、新郎の正装は軍服の場合もあります。
1957年のモナコ大公とグレース・ケリー、2011年のウィリアム王子とキャサリン妃、そのほかにもデンマーク王室、スウェーデン王室などのヨーロッパの王族の結婚式の婚礼衣装では新郎が軍服を着用しています。

 

【結婚式場・指輪をお探しの方におすすめ!】

マイナビウェディングはマイナビの公式結婚情報サイトです。

こちらのサイトからプロのコンシェルジュの無料相談を予約できます。来店なしで、無料のオンライン相談も可能です。

国内・海外の様々な結婚式場情報、婚約指輪・結婚指輪、ドレスやエステ、先輩花嫁の体験談など幅広い情報提供をしてくれます。限定プランや花嫁応援キャンペーンも充実。

ふたりだけの理想の結婚式を実現するために、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

<お得なキャンペーン実施中!>

マイナビウェディングを利用して、ブライダルフェアや結婚式場に来館、指輪ショップに来店すると、全員必ずお祝い金がもらえるキャンペーンを実施している時も!(※時期によって内容は異なります)ぜひチェックしてみてください。