結婚式 PR

和装のフォーマルウェアである紋付羽織袴

和装のフォーマルウェアである紋付羽織袴

結婚式の衣装といえば、女性がメインになることが一般的ではないでしょうか。
事実、多くの女性が結婚衣装に憧れ、大勢の人の前で華やかな花嫁衣装に身を包むということは人生においてとても大きなイベントでもあります。

ですが、もちろん男性にとっても晴れの舞台なわけですから、こだわりは欠かせません。
品格高い紋付き羽織袴を選んで、男の風格をかもしましょう。

紋付羽織袴の歴史について

紋付羽織袴という和装の特徴

紋付羽織袴とは、男性が着る和装における、最も格式高いものです。
結婚式などで着用する紋付き羽織袴は、男性が着る和装礼服の代名詞のような存在です。

特徴としては、紋のついた羽織と着物、そして袴のセットになります。
中でも第一礼装にあたるものは黒紋付羽織袴という黒地の着物で、漆黒であればあるほど重厚感が増します。

反対に生地はとてもやわらかく、優しい触り心地が特徴です。
また、白の足袋と羽織紐をつけるという決まりもあります。

和風の結婚式における男性が着る衣装の基本となるので、和式結婚を考えている男性は、ある程度知識を備えておくと安心でしょう。

羽織が黒ではない色のついた紋付き羽織袴に関しては、一般礼装にあたる和装となります。
基本的に、色以外はだいたい黒のものと変わりはありません。

ただし、足袋と羽織紐が白でなければならないというルールはなく、色つき着物のカラーに合ったコーディネートで問題はありません。
足袋については、弔事の時以外は白に限るとされているため、白足袋を一足持っているといいでしょう。

欠かせないポイントとしては、やはり服装の名前にも含まれている、紋についてでしょう。
紋が背中の中心、両腕、両外の袖計5ヶ所に染め抜きで入れらた五つ紋が正式なものになります。

もともと、古代における紋章としての意味合いが大きかった紋ですが、他にももうひとつ重要な意味があります。
それは、魔よけのための紋です。
背中中心に入った紋は、まさしく背後からの邪気やけがれを防ぐためのものでもあるので、この意味合いに関してもぜひ覚えておいてください。

紋付羽織袴の歴史

紋付羽織袴の歴史
そもそも和装に決まりきった礼装というものは存在していませんでした。

これはかつて公家や武家、町人などの階級社会であったため、風習それぞれで礼装にしていた服が階級ごとに異なっていたためです。

羽織袴を礼装とする風習自体は江戸時代の天保以降より存在していましたが、まだこの頃は紋入りではありません。
紋付羽織袴が正装や礼装として広まったのは、明治時代です。
当時、洋風文化の広まりにより、鹿鳴館などでパーティーが開かれる際、洋装には決まった礼装が存在していた一方、和装における礼装はあいまいでした。

そんな状況を統一するべく、太政官によって公布された太政官布告(法令)に「五つ紋の黒紋付羽織袴」が殿方の第一種礼装として定められたのです。
こうして広く認知されたのが、黒紋付き羽織袴というわけです。

また紋の概念についてはさらに古く、起こりは平安時代の装飾紋であったとされています。

持ち物などに紋を入れて誰の所有物か分かるようにするためでしたが、鎌倉時代に入ると戦場で敵味方を区別するためにもちいられるようになりました。
このときはまだ品格を表したり、魔よけを意味するものではありませんでした。

そんな中、象徴的な紋章へと変わっていったのが、江戸時代頃のことです。
伝統的なものから、人気役者の紋までさまざまなところで比較的自由に親しまれていました。

それが時を経て、第一礼装の紋になるわけですから、歴史の奥深さに感動を覚えずにはいられないといったところでしょう。
結婚式をはじめとしたさまざまなシーンで着用する際には、ぜひそんな長きに渡る伝統が詰まった礼装ということを思い浮かべながら、まとってみてはいかがでしょう。

紋付き羽織袴の選び方について

結婚式における紋付羽織袴の選び方

結婚式で着用する紋付羽織袴は、第一礼装にあたる黒のものが一般的です。
ですが、場合によっては色紋付羽織袴を選ぶ場合もあります。
そんなときのために、選ぶ上でのポイントを押さえておきましょう。

基準としては、新婦の衣装の格に合わせるということが重要になってきます。
正礼装である、白無垢や色打掛・黒引き振袖・本振袖を新婦が着るのであれば、新郎側も正礼装の黒を選びます。
ですが、新婦が準礼装でもある中振袖を着る場合には、新郎側だけ一段格式を高くしてしまうと両家の釣り合いが取れなくなってしまいます。

そのため、そういった場合には準礼装にあたる色紋付羽織袴を選びます。
主には、白やグレー・茶色・紺などが一般的で、それぞれの好みや個性を表現することもできます。
お互いの衣装の色合いもあるため、新婦ときちんと相談しながら選びましょう。

紋付羽織袴を着るための準備

女性の和装にはさまざまな準備や時間が必要ですが、実は男性も多くの用意が欠かせません。

主には、肌着や襦袢、半襟・裾よけやステテコ・足袋・扇子・タオルや綿といったものです。
最後のタオルや綿は、和装に適した体型を表現するための詰め物で、プロに着付けをしてもらう場合には準備する必要はほとんどありません。

ただし、肌着や足袋など直接肌に触れるものに関しては自分で用意しないといけない場合が多いので、あらかじめ確認をしておきましょう。

【結婚式場・指輪をお探しの方におすすめ!】

マイナビウェディングはマイナビの公式結婚情報サイトです。

こちらのサイトからプロのコンシェルジュの無料相談を予約できます。来店なしで、無料のオンライン相談も可能です。

国内・海外の様々な結婚式場情報、婚約指輪・結婚指輪、ドレスやエステ、先輩花嫁の体験談など幅広い情報提供をしてくれます。限定プランや花嫁応援キャンペーンも充実。

ふたりだけの理想の結婚式を実現するために、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

<お得なキャンペーン実施中!>

マイナビウェディングを利用して、ブライダルフェアや結婚式場に来館、指輪ショップに来店すると、全員必ずお祝い金がもらえるキャンペーンを実施している時も!(※時期によって内容は異なります)ぜひチェックしてみてください。