結婚式 PR

結婚式で着る色打掛、どのような髪型がいい?

結婚式で着る色打掛、どのような髪型がいい?

近年の結婚式では和装を選択するカップルも増えてきています。
挙式はウェディングドレスで、前撮りは和装で、という花嫁の方も少なくありません。

和装の中の一つに色打掛がありますが、衣装を着たときに髪型をどうすればいいか悩む方も多いようです。
そこで、ここでは色打掛に似合う髪型について詳しく見ていきます。

色打掛に合う髪型とは

色打掛のヘアアレンジの基本を押さえる

色打掛を身に着けるのであれば、髪型はアップスタイルにするのが基本です。
着物の場合、襟元や襟足を表現できるのが魅力の一つです。
そのせっかくの着物の魅力が、髪の毛を下ろしてしまうと隠れてしまいます。

アップスタイルにする際には、整髪料をつけるのにも注意しましょう。
整髪料などが着物に付着してしまうと、傷めてしまう恐れがあるからです。

ちなみに和装をする場合にはネックレスやブレスレットのようなアクセサリーは着けません。
これらのアクセサリーは洋装で身に着けるアイテムです。

色打掛を着用する際に身に着けるアクセサリーは、髪飾りがメインです。
着物に合う合わないがありますので、衣装合わせの時などに合う髪飾りを探してみましょう。

日本髪がやはりおすすめ

和装に合う髪型ですが、やはり日本髪がマッチします。
和式の女性の髪型の定番といわれているのが、文金高島田です。

文金高島田は未婚女性のシンボルともいえる髪型で、気品のあるヘアスタイルとして広く認知されています。
また文金高島田とあわせて、角隠しも和式の結婚式の定番アイテムです。
角を隠して夫に尽くすという意味があります。

洋髪でも合わせることは十分可能

洋髪でも合わせることは十分可能
色打掛のような和装にする場合、洋髪だと違和感があるのではないかと不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
近年は色打掛を着用し、洋髪を合わせる花嫁も少なくありません。

日本髪の場合、地毛でスタイリングをするにはある程度のボリュームが必要です。
しかし洋髪であれば地毛でも十分にアレンジできます。
緩めの編み込みでダウンスタイルのシニヨンにしたり、短めのボブでもハーフアップに編み込みや髪飾りをプラスすることで、ぐっと特別感が出ます。

挙式はウェディングドレスで、披露宴の際にお色直しで色打掛を着用するケースはよくある衣装選びのパターンです。
その際、お色直しでもウェディングドレス着用時と同じ、あるいは多少のアレンジを加えたヘアスタイルで臨むことができます。

もう一つのポイントとして、和装は着用に時間がかかります。
ヘアアレンジも必要になると更に時間がかかり、披露宴が間延びしてしまう恐れも。
洋髪+色打掛でお色直しに臨むのは、さほど時間もかからないのでオススメです。

色打掛をより美しく見せる髪型のポイント

かつらで補う方法も

色打掛をより美しく見せる髪形のポイント
とはいえ、せっかくの伝統的な婚礼衣装。
色打掛で結婚式に臨むなら、髪型も日本髪でばっちり決めたい、というかたもいらっしゃるでしょう。

日本髪のヘアアレンジにすると、どうしてもある程度の髪の毛のボリュームが必要になります。
そのために髪を伸ばしている、という方も多いかもしれません。

結婚式までの期間が短いけど、どうしても日本髪にしたい、など様々なご事情があるかと思います。
そうした場合に活用されるのが、かつらです。
和装を選択する花嫁の1割程度はかつらを選択するといわれています。

一説によると、文金高島田のかつらが婚礼で用いられるようになったのは大正末期から昭和の初めにかけて。
決して、最近になってから出てきた手法ではありません。
結った髷や髪飾りなどが崩れる心配もなく、手早く印象を変えられるのがかつらの良いところです。

伝統的なスタイルにこだわる人におすすめ

和装の髪型の中でも、格式高いとされるのが文金高島田です。

もともと武家のお姫様にしか許されなかった髪結いの方法で、江戸時代までは一般女性の憧れだったそうです。
封建制度が崩壊した明治時代には、花嫁の髪形の定番として広く一般に定着しました。

地毛で文金高島田を結うと、ボリュームが足りなかったりバランスが悪くなったりと、必ずしもイメージ通りにいかない場合もあるようです。
その点、かつらは様々なサイズが用意されているばかりか、試着で自分にとって一番よく見えるスタイルが保証されます。

一生に一度の結婚式、自分の思い通りの姿で実現するならば、かつらの着用は良い選択肢の一つです。

かつらを装着する際の注意点

もし和装でかつらをアレンジする場合には、いくつか注意すべき点があります。
あらかじめチェックしておくと、当日のトラブルを回避できます。

かつらの重さ

近頃では400~500g程度のものもありますが、一昔前の文金高島田のかつらは、重さ約1kgにもなっていたそうです。
短時間であればあまり気にならないかもしれませんが、準備時間や披露宴など長時間に及ぶと重たく感じられ、首や肩に痛みや疲れが出てくるかもしれません。

かつらの大きさ

かつらを身に着ける場合、自分の身長プラスかつらの高さが上積みされます。
新郎とあまり身長差がない場合、新婦の身長のほうが大きく見える可能性もあります。
最近はそうした身長差を気にする方も少なくなりましたが、新郎に確認しておくのがベターです。

かつらの試着で確認しておきたいこと

上記のような注意点があるので、

・着用時に負担がないか
・重すぎて姿勢が乱れないか
・顔・体とのバランスは良いか
・新郎との身長バランスは問題ないか

を最低限確認しておくとよいでしょう。
お色直しで洋髪を作る場合、かつらの下にあらかじめ洋髪を作りこめる場合もあります。
そうした当日のヘアメイクの動きも把握しておけると、スムーズな結婚式が執り行えます。

 

【結婚式場・指輪をお探しの方におすすめ!】

マイナビウェディングはマイナビの公式結婚情報サイトです。

こちらのサイトからプロのコンシェルジュの無料相談を予約できます。来店なしで、無料のオンライン相談も可能です。

国内・海外の様々な結婚式場情報、婚約指輪・結婚指輪、ドレスやエステ、先輩花嫁の体験談など幅広い情報提供をしてくれます。限定プランや花嫁応援キャンペーンも充実。

ふたりだけの理想の結婚式を実現するために、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

<お得なキャンペーン実施中!>

マイナビウェディングを利用して、ブライダルフェアや結婚式場に来館、指輪ショップに来店すると、全員必ずお祝い金がもらえるキャンペーンを実施している時も!(※時期によって内容は異なります)ぜひチェックしてみてください。